ダイソーのトレーニングコップが超使える!他100均のコップも可愛い!

当ページのリンクには広告が含まれています。
歴代のプラコップ達

哺乳瓶拒否だった娘も、気づいたらコップ飲みをマスター。

コップ飲み練習やおすすめマグの記事はこちら

始めはストローマグを使ったり、お風呂で練習したりと色々しましたが、結局ダイソーのトレーニングコップを使うことが多くなり、改めて記事を書いてます。

コップ飲みができるようになったので、セリアで可愛い幼児用コップも購入!合わせてご紹介します。

目次

ダイソーのトレーニングコップ大活躍

ダイソーのトレーニングコップ

専用のコップってこぼれにくくて練習するには便利なんですが、「パーツが洗いにくい」「なくしやすい」「乾きにくい」ってちょっとストレスになることも。

始めはこぼしていたダイソーのコップも、今では蓋、本体というシンプルさが使いやすく、蓋なしでぐびぐび飲めるようになりました。

110円だからと侮ることなかれ。我が家だけでなくダイソーマグは他のご家庭でも活躍中です。

110円で買えるので、使ってくれなくてもショックは少ないですよね。そして最初はイヤイヤして「あーこのコップ好きじゃないのかな」と思っても、うちの娘のようにちょっと成長したら使えるようになった!ということもあるので、ぜひ取っといて欲しいです。

キャラクター物の豊富さはセリア!可愛いプラコップ

子供が生まれる前はキャラ物は買わない!と思ってましたが少しでも食事の時間が楽しくなるのなら、と思い探してきました。

ベビーグッズはダイソーの方が豊富なイメージで、キャラクターものの食器類の多さはセリアかなと思い、今回はセリアに行きました。

キャラ物沢山なセリア
※店内での撮影許可もらってます
大人も使えるシンプルプラコップ

今は蓋つきのプラコップも色んな種類があるんですね。ちなみに出産時、入院中はこういう蓋つきのコップを持ってくるように言われました。100円ショップにあるの知らなかったー。

可愛かったのがこちらのぷーさんのプラスチックコップ。

セリアのぷーさんのコップ

取っ手は一つ。そして穴があいてます。この穴はフックに引っかけられるようにでしょうか。食事の場面で使わなくてもうがい用で洗面所に置いておいてもいいなと思い購入してみました。

そして電子レンジOK!(耐熱温度は120℃、耐冷温度はー20℃)食洗器はNGでしたが、電子レンジOKだとあったかい飲み物もすぐ用意できるので嬉しいかぎり。

片手コップでも大丈夫!

ゆっくり傾ける、ゆっくり平行に置く、がまだ少しむずかしい娘。時々パシャっとこぼしてしまうこともありますが、コップなみなみではなく半分くらいの量のお茶で使えてます。

なんなら普通の取手のないコップの方が、両手でガシっと掴めるので、使いやすそう…。

そしてキャラクターコーナーではなく、普通の食器コーナーにも子供も使えそうなプラコップが沢山売ってました。

今はオーロラのような綺麗なプラコップや、果物柄のコップなど色々種類があり、迷ってしまいます。

今回はそれらが大きかったので購入しませんでしたが、もう少し娘が成長したら、また自分で選んでもらおうかなと思います。なんせ110円。これで水分補給をちゃんとしてくれるなら嬉しい!

まとめ

上の子の時に比べると、この数年で100円ショップの取り扱う商品の種類が増えたことも驚きますし、クオリティーやデザインも増えていて助かることばかりです。

出産を控えてる方や現在子育て中の方、小さなお孫さんがいる方も、ぜひ一度100円ショップのベビーコーナーをのぞいてみてください。おもちゃもスタイも、なんならちょっとした知育絵本なども売っていてびっくりしますよ♪

特にディズニーなどのキャラクター物ってお高いイメージがあったんですが、今では100円ショップにも並ぶというママのお財布に優しい世界。

これからも定期的に100円ショップ巡りをして面白いのがあれば紹介していこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パートで働いている普通の主婦です。
小2、2歳の二児のママで
日々家事育児に追われながらも
わいわい楽しく生活してます。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次