災害時の非常用トイレは何日分必要?どこで買える?備え方と購入先ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
非常用、災害時用トイレ

災害時に必要な非常用トイレの備蓄量は、重要なポイントです。災害時にはライフラインが途絶え、トイレが使用できなくなる可能性があります。

大人一人、1日分のトイレの回数ってそもそもどのくらい?
家族のも合わせて、トイレを準備するならどのくらい必要?

家族に小さい子や高齢者がいる場合などでも変わってくると思いますが
もしもの時に備えることは大事!ここでは備蓄量や選び方を解説します。

災害時に備えて「非常用トイレ」を準備していますか?

水道や下水道が使えなくなった時、トイレの問題は私たちの生活に深刻な影響を及ぼします。

この記事では、非常用トイレは何日分用意すべきか、その理由と共に解説します。

また、非常用トイレをどこで購入できるのか、おすすめの購入先もご紹介。

南海トラフ地震など大きな災害を想定した備蓄量や、災害時に直面するトイレ問題を防ぐためのポイントもお伝えします。

目次

非常用トイレの必要性とは?

災害が発生した際、上下水道が停止し、通常のトイレが使用できなくなることがあります。

この場合、衛生状態の悪化や感染症のリスクが高まります。特に避難生活が長引く場合、トイレの備えが不足していると、精神的にも大きなストレスとなりかねません。

最低限必要な3日分、推奨は1週間分

災害時には、ライフラインが止まることが多く、特にトイレの問題は非常に深刻です。

内閣府は、防災の備えとして3日分を基本に、できる限り1週間分の備蓄を推奨しています。

1週間分のトイレを備えておくことで、仮設トイレが設置されるまでの期間を安全に過ごすことができます​。

ちなみに我が家は楽天のお買い物マラソンの時期に合わせて、こちらを購入しましたが、思ってたよりかさばらず収納にも困りませんでした。

非常用トイレは意外とコンパクト

そもそもビニール袋と、凝固剤(1回分に小分けになっている)なので60回分でもこのぐらいの箱で収まってます。

非常用、災害時用トイレの中身

家族の人数に応じた具体的な備蓄数

家族の人数によって必要な非常用トイレの数は変わります。

家族の人数に応じた非常用トイレの目安は、「1日1人当たり5回」とされています。

例えば、4人家族の場合、1週間分のトイレは140回分が必要です。これは、非常時にトイレの利用回数が増えることも考慮した数字です。乳幼児や高齢者がいる場合は、さらに多めに備蓄することをおすすめします​。

災害時のトイレ問題が深刻な理由

災害時には、水道が使えなくなることが多く、トイレの問題が発生します。

特に、震災や洪水などで下水が機能しない場合、トイレを使用できない状態が続きます。

これが続くと、トイレを我慢することによる健康被害や、衛生環境の悪化が懸念されます。

実際、過去の災害でもトイレ問題が多くの人々を苦しめました。そのため、事前に十分な数の非常用トイレを準備することが重要です​。

非常用トイレはどこで買える?おすすめ購入先

ECショップで購入が便利な理由

非常用トイレは、ホームセンターや防災グッズ専門店でも購入できますが、特にECショップでの購入が便利です。

理由は、さまざまな種類の商品を比較しやすいこと、そしてレビューを確認できることです。

また、送料無料のサービスを利用できることが多く、重い荷物を持ち運ぶ手間が省けるのも大きなメリットです。

たとえば、「トイレの女神premium」などのセット商品は、Amazonや楽天市場で多くの購者から高評価を得ています​。

ホームセンターでの購入時のポイント

一方、ホームセンターで購入する場合のポイントは、実際に商品を手に取って確認できる点です。

サイズ感や素材の質感を確かめた上で購入できるので、安心感があります。

また、緊急時にすぐに使えるよう、事前に簡単な使い方を確認することも可能です。

私もすぐ準備したかったのでホームセンターに行きましたが、必要数は購入できず。後日再度行ってみましたが売り切れでした…。

ECサイトでも品薄が続いてる状態なので、事前に在庫確認をすることをおすすめします​。

凝固剤だけを購入する場合の注意点

非常用トイレの凝固剤だけを購入するという選択肢もあります。

この場合、家庭にあるビニール袋と組み合わせることで、簡易トイレを作ることができます。

ただし、凝固剤だけを単品で販売している店舗は少ないため、ECショップでの購入が現実的です。

そして合わせて使うビニール袋の厚さや丈夫さも比較して準備した方が安心です。

赤ちゃんがいるご家庭では想像しやすいかと思いますが、オムツを捨てる時に利用するビニール袋、ものによっては匂いがもれますよね。

非常用トイレに使うビニール袋も匂いがもれないようなタイプがおすすめです。

Amazonや楽天市場では、さまざまな種類の凝固剤が販売されていますが、使用期限や保存条件を確認してから購入するようにしましょう​。

大きな災害時の備え

例えば、南海トラフ地震。近い将来発生が懸念されている大規模な地震の一つです。

この地震が発生した場合、大規模な断水が予測されており、下水道の機能も停止する可能性が高いです。

政府の想定では、発生後1週間経過しても、多くの地域で水道が復旧しないと予測されています。そのため、非常用トイレの備蓄は、最低でも1週間分を目安に準備する必要があります​。

災害時、仮設トイレの設置が遅れることは珍しくありません。

東日本大震災の際も、多くの避難所で仮設トイレがすぐには設置されず、避難していて「一番大変だったことは?」と聞くと「トイレ」と応える人も多かったそうです。

仮設トイレの設置が遅れる理由は、災害発生直後には人命救助が最優先されるため、トイレの確保が後回しになるからです。

そのため、家庭でのトイレ備蓄が非常に重要になります​。

『普段とは違う』ことの想定

災害時には、普段と同じようにトイレが使えると思い込む「正常性バイアス」が働くことがあります。

しかし、実際には水道や下水道が使えなくなり、トイレが機能しなくなる可能性が高いです。

避難所では仮設トイレの設置の遅れから、体育館にあった衣装ケースをトイレに代用したという話も。

仮設トイレにしても、男女一緒のことが多いでしょうし、水道が使えないとなれば清掃なども行き届かない場合もあり衛生面も気になります。

普段から災害を想定して、家庭内での防災意識を高めることが大切です​。

まとめ

非常用トイレは、災害時の生活を守るために欠かせないアイテムです。

1週間分の備蓄を基本として、家族の人数やトイレの使用頻度に応じて必要な数を準備することが重要です。

購入場所としては、ECショップが便利で、商品レビューを参考に最適な商品を選ぶことができます。

また、南海トラフ地震などの大規模災害を想定して、さらに多めに備蓄することも推奨されます。

高齢者や小さな子供がいる家庭では、特にトイレの備蓄が重要です。

過去の災害から学び、トイレ問題に備えて、安心な生活を確保しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パートで働いている普通の主婦です。
小2、2歳の二児のママで
日々家事育児に追われながらも
わいわい楽しく生活してます。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA


目次